発売以来好評の「インカインチプロテイン」に有機JASが新登場

美味しいから続けられるナチュラルプロテイン
「オーガニックインカインチプロテイン」は、ペルーアマゾン産有機インカインチナッツ(サチャインチ)を低温圧搾で搾油・脱脂・アルファ化した「おから(ナッツの搾り粕)パウダー」。たんぱく質を100g中60gも含みます。きな粉のような風味で優しい甘味があり、無理なく続けられる美味しさが最大の特徴。使い方は簡単で、ミルクやスムージに溶かして飲むのはもちろん、ヨーグルト、シリアル、スープ、味噌汁にかけても美味しく頂けます。パンケーキ、ケーキサクレ、パウンドケーキの材料からアイスなどのスイーツまで幅広くアレンジができる「オーガニックインカインチプロテイン」は、甘味料や香料など添加物も一切不使用のため、お子様のおやつや妊娠中の方にもオススメです。たんぱく質だけでなく、マグネシウム、亜鉛、カルシウム、鉄分などのミネラル、ビタミンB群、食物繊維など、マルチな栄養素も一緒に摂ることができます。ベジタリアン・ヴィーガンの方には嬉しいオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)も含んでいる点はインカインチならでは。


原材料は100%有機インカインチのおから(絞り粕)
甘味料、香料、保存料など一切不使用
南米ペルーのアマゾンで有機栽培されたインカインチ(サチャインチ)からつくられたプロテイン。原材料は、100%インカインチのおから(絞り粕)です。甘味料や香料など添加物も不使用のため、お子様のおやつや妊娠中の方にもオススメです。

1日あたりティースプーン4杯だけでOK!

インカインチは和の食材に合う!
インカインチプロテインの風味は、まるできな粉のようで優しい甘さが特徴。実は、日本の食材との相性がとても良く、中でも味噌と合わせるのがおすすめです。添加物や甘味料は一切使用していないため、普段の和食に栄養をプラスするのはもちろん、コクやほんのり甘味をつけたい時にも活用できます。

①インカインチプロテイン味噌だれ
材料(インカインチプロテイン1~2,味噌2,てんさい糖2,みりん1,酒1,水1~2)を鍋に入れ、弱火にかけながら焦がさないよう軽く練り合わせるだけで出来上がり。とろみ加減は、ケチャップより少し硬く、マヨネーズより少し柔らかい程度が目安。味噌田楽風に里芋、豆腐、蒟蒻、温野菜にかけたり、セロリ、きゅり、人参などスティック野菜のディップにも。

②インカインチプロテイン酢味噌だれ
①の「インカインチプロテイン味噌だれ」に酢1を入れ軽く練り合わせ鍋で温める。加熱すると酢のツンとくるカドがとれるので、気にならない向きは、火にかけず練り合わせるだけでもOKです。茄子やズッキーニなど素揚げにした夏野菜に絡めたり、掛けたりして食します。

③プロテイン葛豆腐
材料:インカインチプロテイン50g、豆乳300ml、水100ml、葛50g、メープルシロップ小さじ2
作り方(1)鍋に入れた豆乳にインカインチプロテインを溶かし、水と葛を加えて、弱火にかけながら混ぜる。(2)とろっとしてきたらメープルシロップを加え、火を止める。(3)「(2)」を型に流し込み、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。(4)お好みでメープルシロップやレモンをトッピングして完成。
